企画営業部:S.M
因果応報
- 企画営業部 一般職
- 2022年度入社

私が行っている仕事
企画営業部配属ですが、現在は現場での勉強中で、車両工事に携わっています。
電装課では不要な電線の撤去から始まり、電線管等の金物取付、新規配線と結線、電装品の取付と接続等の電気に関する部分の作業を行います。
内装課では車内の吊手や座席等の内装品や化粧板、窓ガラスなどを一度撤去し、新品への交換や撤去品の一部を清掃・加工した上で再び取付を行ったりしています。
営業として現在の経験が役に立ってくると思います。
一日のスケジュール
01
7:30:出勤
前日の作業の進捗確認
02
8:20:始業
現場で作業
03
12:00:昼食
椎茸には毒があるので残す
04
13:00:作業再開
業務再開
05
16:30:片付け
片付け・清掃と作業の進捗を記録
06
17:05:退勤
帰ります。
職場の雰囲気
現場は言いたいことを話せる環境で、ただ言いたいことを言うだけでなく相手の話も聞いてくれるので、とても働きやすい職場だと思います。また業種上、鉄道が好きな人も一定数いるので鉄道に興味がある人はそういった話で盛り上がり、より職場に早く馴染めるでしょう。
業種上、皆意識のON・OFFがはっきりして周囲確認や危険予知、他者との連携を心掛けているので、事故や災害といったことはほぼ起こらず、安全に働ける環境だと考えています。

将来のビジョン
電装課と内装課を中心に各作業に従事させてもらい、約3年経ちました。現場での仕事の流れもある程度は把握できるようになりました。作業を通して現場の人たちやお客様と関わるうちに、作業を任せてもらえたり名前を覚えてもらえるようになりました。
これらを踏まえて業務にかかる人工や時間、費用を算出して他の工事でもそのデータを活かして管理できるようなシステムを構築できるようにしたいと考えています。
将来的には課長、部長となり会社の経営に携わっていけるように力をつけたいと思います。

休日の過ごし方
休日は家で過ごす場合は模型をいじったり、PCゲームをしています。
外に出る場合は、写真を撮りに行ったり、知り合いと飲みに行ったりしてます。
また、旅行も好きで2-4人くらいでよく行きます。

求職活動中の人たちに一言
また、社員同士で上司・部下関係なく遊んだり飲みに行く人たちも多いので業務外のプライベートなことも話しやすい環境で働きやすい職場です。
