車両部内装課:T.N
Interview
日本のインフラを支えています
- 車両部内装課 係長
- 2014年度入社

私が行っている仕事
鉄道車両の内装作業をしています。具体的には、化粧板の交換・貼り付けを行い、各種面の加工、取付、床貼り替え作業ドアの動作をスムーズかつ動く様に調整をしています。
一つひとつ丁寧に仕上げ、快適で安全な車両作りに取り組んでいます。

一日のスケジュール
01
8:20:ミーティング
本日の作業内容確認、KYTの実施
02
8:30:作業開始
作業指示に従って作業開始
03
12:00:昼食
昼食をとり、午後の仕事に向けて身体を休める
04
13:00:作業再開
午前中に引き続き作業再開
05
17:00:上司へ報告
本日の作業の進捗状況を報告と明日の作業の確認
06
17:05:退勤
タイムカードを押して退勤
職場の雰囲気
私たちの職場は、オンとオフの切り替えがしっかりしているのが特徴です。
仕事中は、集中して業務に取組みながらも先輩、後輩の仲が良く、アットホームな雰囲気があります。
また、プライベートでは、仕事終わりに先輩後輩関係なく、一緒に食事に行ったりしている人たちもいて、良い雰囲気です。

将来のビジョン
大規模工事を任される存在になり、後輩の育成を通じてチーム全体の成長を促し、顧客から信頼される人材になることです。
自分自身、リーダーシップや技術を磨き、後輩には自分自身の経験を伝え、全体のレベルアップをすることで顧客からの信頼も得られると思っているので、これからも頑張っていきたいと思います。

休日の過ごし方
私の休日の過ごし方は、家族との時間を大切にし、趣味にも充実感を感じて過ごしています。
特に子供と一緒に過ごす時間は、公園に行ってピクニックをしたり、ボール等を使って遊んでいます。
趣味で草野球もしていてリフレッシュしています。

求職活動中の人たちに一言
鉄道整備は、専門技術を身につけることができ、社会に貢献することができる遣り甲斐のある仕事です。
安全運行を支える責任を持ちながら働くことができます。一緒に日本のインフラを支えましょう(笑)!
安全運行を支える責任を持ちながら働くことができます。一緒に日本のインフラを支えましょう(笑)!
